風邪で抗菌薬使用は慎重に厚生労働省
外来診療で風邪の症状に抗菌薬の過剰投与が指摘されている
抗菌薬の過剰投与が続けば耐性菌が広がり
2050年には世界で年間10000万人が死亡
すると推定されている
抗生物質の過剰投与が問題になって
今度は抗菌剤
同じことの繰り返し
心配だけどぐっと我慢して
暖かくして睡眠を充分に
上中薬店秀子
秀子レポートの関連記事を見る

秀子レポート
初霜の稲穂がなびいています昨年のある日羽島大垣地区で子供達の鼻が眼がアレルギー症状で大変でした原因か分からなかったのですが初霜の花粉が原因かもしれないと発表がありま
記事を読む >

秀子レポート
病気のサインかも月経困難症月づき生理痛のある方は要注意生理痛は不妊症にも関係する子宮内膜症の発症にもつながりやすいのですもちろん生理痛のある方の1日は辛いことです学校
記事を読む >

秀子レポート
ガッテンをみて最低と思ってしまう私特に先週の血糖コントロール糖尿病の方に睡眠藥は間違っていると叫んでしまいましたやはり厚生労働省から逸脱しているというきついお叱りが新聞に載っ
記事を読む >

秀子レポート
休養のサインどんなに調子が悪くても休めない! 手が抜けない! でも大切な身体からのサインを見逃さないで!! 休(寝る) 朝だるくてなかなか起
記事を読む >

秀子レポート
血糖値スパイク私が血圧より気にしているのは皆さんの血糖値です血管にダメージを与えるのは血圧より糖なのです赤血球と いうお皿にブドウ糖がのってしまったら酸素
記事を読む >

秀子レポート
5才のゆうたろうの身についた習慣夜やすむ前にレオピンをグビリカルマジン4じょうとエナック2じをのんでますお姉ちゃんにも彼女はエナック3じょう彼のやすむ前の仕事です上中薬店秀
記事を読む >

秀子レポート
再度池谷博士登場脳には妙なクセがあるなに事も始めたら半分は終わったもの 心の痛みも身体の痛みも感じるのは同じ部位年をとるとより幸せを感じるようにな
記事を読む >

秀子レポート
桔梗は薬草です赤毛のアンが近所の双子の赤ちゃんが百日咳で大変だったときこの桔梗の根を煎じて一命を救ったんですよこの件で常識のないと思われていたアンの評価が
記事を読む >

秀子レポート
桜のシーズンの温度差と気圧応えます上中にめまいふらつき胃の調子がはのよくないの肩こり体調がすぐれないのと朝からみなさんきてくださいます私自身もこたえています1年中で苦手なシー
記事を読む >

秀子レポート
近所の元気なおじさまが熱中症にでも当人が変だと気づいて救急車をよんでセーフでした彼はその日少年野球のコーチとして5時間ほど炎天下にいたのですポカリのんでいたけど自分自身で
記事を読む >