中学時代の友よりの年賀
テレビで世のー片を見て落ち込むこともありますがやはり私の生活に変化なしです
今ある状況の中で丁寧にいきるがモットー
です
8月にこの町にサロンがたちあがり友が
増えました
膝がいたくてもわすれていられます
72才のこころいきです
秀子レポートの関連記事を見る

秀子レポート
再度池谷博士登場脳には妙なクセがあるなに事も始めたら半分は終わったもの 心の痛みも身体の痛みも感じるのは同じ部位年をとるとより幸せを感じるようにな
記事を読む >

秀子レポート
桜のシーズンの温度差と気圧応えます上中にめまいふらつき胃の調子がはのよくないの肩こり体調がすぐれないのと朝からみなさんきてくださいます私自身もこたえています1年中で苦手なシー
記事を読む >

秀子レポート
京都大学 森谷教授の生涯現役で健康のために痩せたい痩せたいと言いながら、じっと座っている人がいます。 ただ立っているいるだけで、座っているより1.2倍エネルギーを使う
記事を読む >

秀子レポート
基礎薬とは?普段、上中の店頭で、お客様にレオピンをおすすめする時に、レオピンは基礎薬ですから!と言う言葉を良く使います。 果たして、私たちの何気な
記事を読む >

秀子レポート
今年は口ではなく鼻呼吸を認知症の一番の原因が脳の酸素不足すなわち根本は鼻呼吸お肌にもちゃんと酸素がいかないとトラブルのもと血液の巡りは酸素の巡り運ぶ酸素がすくなけれ
記事を読む >

秀子レポート
免疫力 みんな持ってる!?★免疫力とは、自分の身体を内からも外からも、守るチカラのことをいいます。 ・色々と型を変えるインフルエンザ ・じわりじわり迫りくるジカ熱
記事を読む >

秀子レポート
病気のサインかも月経困難症月づき生理痛のある方は要注意生理痛は不妊症にも関係する子宮内膜症の発症にもつながりやすいのですもちろん生理痛のある方の1日は辛いことです学校
記事を読む >

秀子レポート
近所の元気なおじさまが熱中症にでも当人が変だと気づいて救急車をよんでセーフでした彼はその日少年野球のコーチとして5時間ほど炎天下にいたのですポカリのんでいたけど自分自身で
記事を読む >

秀子レポート
今年も羽島市の防災訓練に参加朝6時30分に羽島中学校に集合私達薬剤師は災害時の集団感染予防のための手指の消毒のレッスンですノロウイルスのように感染力のつよいウイルスが蔓
記事を読む >

秀子レポート
みなさん体調の変化に苦しんでみえます季節の変わり目漢方でも1年中で1番身体が軋む時といわれ脳血管障害系の発症の多い時といわれています私の学んだことは血流です赤血球が酸素を隅々ま
記事を読む >